翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャン・バニエ
・ ジャン・バビレ
・ ジャン・バプティスト・クルムホルツ
・ ジャン・バプティスト・コルベール
・ ジャン・バプティスト・モラン
・ ジャン・バラケ
・ ジャン・バルジャン物語
・ ジャン・バール
・ ジャン・バール (カサール級駆逐艦)
・ ジャン・バール (戦艦)
ジャン・バール (戦艦・2代)
・ ジャン・バール (戦艦・初代)
・ ジャン・バール (曖昧さ回避)
・ ジャン・パウル
・ ジャン・パウル・ボエチウス
・ ジャン・パオロ・ダラーラ
・ ジャン・パオロ・モンタリ
・ ジャン・パオロ・モンターリ
・ ジャン・パスカル
・ ジャン・パピノー=クーチュア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャン・バール (戦艦・2代) : ミニ英和和英辞書
ジャン・バール (戦艦・2代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

バール : [ばーる]
 【名詞】 1. bar 2. crowbar 3. (P), (n) bar/crowbar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ジャン・バール (戦艦・2代) : ウィキペディア日本語版
ジャン・バール (戦艦・2代)[よ, しろ]

ジャン・バール () は、フランス海軍戦艦リシュリュー級戦艦の2番艦。フランス海軍の軍人ジャン・バールにちなんで命名された。竣工年度では、現時点において歴史上最後に建造された戦艦である。'') は、フランス海軍戦艦リシュリュー級戦艦の2番艦。フランス海軍の軍人ジャン・バールにちなんで命名された。竣工年度では、現時点において歴史上最後に建造された戦艦である。
==艦歴==
ジャン・バールはサン・ナゼール港のロアール造船所に発注され、1936年12月12日起工。第二次世界大戦勃発のために建造が急がれるも、工事進捗率76%の状態で1940年3月6日に進水。1940年6月19日に書類上では就役した。
しかし、この段階での本艦は船体の水密試験や各種試験などは行っておらず、ボイラーは6缶中1缶しか装備されていなかった。また、艦橋や煙突などの上部構造物は設置済みであったが、測距儀や方位盤等も装備されていなかった。1番主砲塔は主砲の搭載を完了していたが測距儀が未装備の状態であり、2番主砲塔は主砲はおろか天蓋の装着もなされておらず、1番砲塔と同様に測距儀も装備されていなかった。主砲以外の火器としては、10cm連装高角砲を片舷1基ずつ2基4門、37mm連装機関砲を艦橋の左側に1基、後部格納庫上部に2基を配置し計3基6門を搭載。そして艦橋中部見張り所に13.2mm連装機銃4基8門が搭載されていたが、副砲は未搭載であった。本艦はこの状態で、ドイツによる鹵獲を回避するため、カサブランカへ向けて出港した。
6月22日のカサブランカ到着後に現地の工作施設を活用し艤装工事を進め、主砲用測距儀が未搭載であった1番主砲塔に測量用の簡易測量機を搭載し、10cm連装高角砲は新たに2基増設され4基8門となり、他に9cm連装高角砲を煙突基部右側に1基搭載した。しかし、本来は非常用に複数用意される艦内電路は、物資の不足等により主電源用電路を設置するのが精一杯であり、後の戦闘では主電源の断線に悩まされることとなった。
1942年11月8日、トーチ作戦の一翼を担うアメリカ海軍との戦闘(カサブランカ沖海戦)に、ジャン・バールも巻き込まれた。空母レンジャーの艦載機による爆撃と戦艦マサチューセッツの40.6cm砲による砲撃を受けた本艦は艦首に浸水、電気系統に障害が発生し砲塔の旋回が不可能となった。しかし、翌日にかけて行われた修復作業により回復、二日後の10日には重巡洋艦オーガスタに向けて主砲射撃を行う。本艦が無力化されたと判断し、フランス艦艇に対し砲撃を行っていたオーガスタは、予想外の38cm砲弾を見舞われ、攻撃を中止し後退した。
この砲撃は有効な打撃を与えることは出来なかったものの、ジャン・バールの戦闘力が回復してきた事を意味していた。不用意な砲戦で主力艦が傷つくのを恐れたアメリカ海軍は、まずは爆撃機による反復攻撃を実施。この爆撃により500kg爆弾3発が命中、水線下に破口が生じた本艦は、ついに着底。さらには、マサチューセッツの砲撃により電気系統に障害が発生し戦闘力を喪失。これにより同日夕刻、海戦は終了した。
大戦中には本格的な修理が行われることはなく、着底状態のまま放置。搭載してあった唯一の主砲塔(一番主砲塔)はリシュリューの予備として使用するため、降ろされた。
1945年8月25日、浮揚されシェルブールへ回航。翌年工事を再開、1949年に竣工。
この折、本艦の艦容は戦訓に基づいた近代的なものに一新された。射撃指揮装置・各種レーダーは全て新式の国産機器で統一され、機関出力も増大。主砲は、ドイツが接収しノルウェーに沿岸砲台として配備されていた、同級3番艦「クレマンソー」用に生産されたものを回収し搭載し、対空装備も大幅に強化された。また、大幅に改修された上部構造物と諸装備の増加による重量増大、それに伴う復元力悪化を解決すべく、船体側面に新たにバルジが取り付けられた。なお、艦内容積の減少と乗員数の増加により、士官用居室は一人部屋から二人部屋へ、長官用個室もスペースが半分に減らされたが、幹部でさえガンルームが当たり前、艦長室にさえ武装を置くフランス海軍の伝統の前に、苦情など出るはずも無かった。
1949年中に公試が終了。1950年には地中海艦隊に配備。1956年に勃発した第二次中東戦争においては、エジプトに対する作戦行動を行った。
1957年からは予備艦として砲術練習艦任務に就き、1961年除籍。
1969年にスクラップとして売却され、1970年解体。
アルジェリア戦争中の1958年9月にはトゥーロン港に停泊中のところ、FLNの水中破壊工作部隊による船底へのリムペットマインの装着事件が起きたが、これは失敗した。〔著 アリステア・ホーン 訳 北村 美都穂「サハラの砂、オーレスの石 アルジェリア独立革命史」(第三書館) P330〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャン・バール (戦艦・2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.